今日はバイクネタではないのですが、最近暖かくなってきた事もあってかキャンプ熱が再燃中です^^
という事でまたちょこちょことギアを集めているのでシェアしたいと思います!

①小物類(1)
まずは小物類から↓↓

左から、
- ペンドルトンの大判ブランケット
- ハイマウントのホットサンドメーカー
- ユニフレームの箸
- スノーピークのチタンカップ
ブランケットは100×180と大きめなのでテント内に広げると映えるかなと。(もう一枚欲しい)
柄はキャニオンランドというタイプです↓↓
ハイランダーホットサンドメーカー↓↓
②小物類(2)
続いて食器類や調味料などを購入。

左から、
- ダルトンの食器
- ほりにし×2
- アカシアスクエア皿(ニトリ)
- ホットサンドの具
- ミニストーブ(メスティン用に購入)
ほりにしは実際に使ってみましたが万能でした^^
③調理用ナイフ(オピネル)とバーナー
続いては調理用のナイフを購入↓↓

メーカーはオピネル。サイズは迷いましたが使いやすそうな「No.9」にしました。
これで1,999円はコスパいい!
あと新富士のバーナーも買いました。岩谷のガス缶に装着して使えます↓↓
焚き火の火付けにも使えますし、調理器具としても使おうかと^^
④キャンプカート(WAQ)
続いては、ギアが増えてくると荷物を運ぶのに苦労するかなと思いまして、WAQのキャンプカートを購入。

これはオプションパーツのウッドデーブルをつけるとテーブルにもなるので2WAY使用ができて良いかなと。

耐荷重、容量なのでこれにガシガシ積み込んで早くキャンプに行きたいです^^
カートはこちら↓↓
⑤クイックキャンプのウッドローチェア
最後に紹介するのはクイックキャンプの「ウッドローチェア(サンド)」になります。

色はブラックとサンドの二色展開で、ブラックとすごく迷いましたがサンドにしました! 結果、すごくいい色で正解でした😊
僕が持っているOgawaのテント・ステイシーst2もサンドベージュなので相性ばっちり👍

二脚購入。作りもしっかりしていて9,900円というコスパの高さ!
そして、ウッドローチェアでやりたかったのがこれ↓↓

そうそう、これがやりたった(笑)
とりあえず家にあった白のファーマットをセットしてみましたが、キャンプ用に茶色のを買いたいと思います^^
ウッドローチェアはこちら↓↓
実際にキャンプに行ってきました!
ということで集めたキャンプギアを持って「西湖津原キャンプ場」に行ってきました^^
場所はここです↓↓
こちらは予約なしで当日受付で行けるキャンプ場です。
土日祝:9:30駐車場開放
土日祝:10:00受付開始
住所:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖2299
TEL:070-1312-0133
AM10:30頃に現地に到着。

設営完了! うん、テントとチェアのカラーバランスがいい感じ^^
メインカラーをサンドベージュにして、ウッド×ブラックでまとめてみました。今後もこのカラーで統一していきたいです✨
あれやこれや考えて吟味・塾考して集めたギアを実際に使う楽しさはたまりませんね!

それにしても久々にテントを張ったのでやり方忘れてて結構時間かかりました(笑)

さてさて、朝ごはんを食べてなかったので早速作っていきます。自然の中で調理するだけで楽しいですね!

前日に「に志かわ」で買ったパンにバターを塗って…

チーズミートホットサンドを作ります。

購入したハイランダーのホットサンドメーカーを使っていきます。

うん、焦げ目が付いていい感じに焼けました^^

盛り付けして完成! めちゃくちゃ美味しい。
まったり
ちょっと遅い朝食をとった後は、写真を撮ったりして過ごします。

湖畔なので水の音や鳥のさえずりが聴こえてくるので癒されますね!

幕内からの一枚。

ランタンはデイツにしたんですが、一気に雰囲気が増していい感じです✨

平和。


しかも野生の鹿発見!

昼食はゴロゴロステーキチャーハン
まったり後はガッツリ飯、ゴロゴロステーキチャーハンを作っていきます。

まずはアウトドアショップに必ず置いてあるこいつで肉を焼いていきます。

すでに美味しそう。

火を調整しつつ…

トランギアメスティンでの炊飯も大成功^^

ご飯を炒めてステーキを乗っけて完成!絶対うまいやつ😋

オピネルも使ってきましたがN0.9はちょうどいいサイズ感でした。

コンソメスープも完成。

ダルトンの皿に盛り付けて完成! 最高すぎますね^^


湖を目の前に、自然の中で食べるなんて最高の贅沢ですね!
まとめ
いかがでしたか? ギア集めも楽しいですし、キャンプにますますハマりそうです^^
5月か6月には初の泊まりキャンプにも行きたいのですが、事前に予約しないと土曜日の予約はなかなか取れませんね👏
ということでたまにはキャンプネタもUPしたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
それから…

西湖津原キャンプ場は日曜ということもあってか、空いていて過ごしやすかったです^^
いつも最後までご覧いただきありがとうございますm(__)m
キャンプネタはこっちにUPしています↓↓
集めたギアを持って早速デイキャンプにも行ってきたのでそちらの様子もお届けしたいと思います。