今回も前回に続き、ファッションネタをお届けしたいと思います!
実は去年購入したノースフェイスの「マウンテンジャケット」がお気に入り過ぎまして…
実際に一年間着てみて、バイク乗りの秋冬にはぴったりなんじゃないか?!と思い、まとめてみたいと思います!
- 秋冬のジャケットを探している
- 機能的でデザイン性のある物がいい
- バイクシーンでも日常でも使える服がいい ←ポイント
こんな方の参考になれば幸いですm(__)m
ゴアテックスとは?
ゴアテックスは、簡単に言うと「水は通さず、水蒸気は通す」生地のことで、アメリカのWLゴア&アソシエイツ(ゴア社)が販売し、商標を取得している素材のことを言います。

外側からの水(雨など)は通さない上に、内側からの汗などは水蒸気として外に放出してくれるという画期的な素材となります。さらに詳しくは「wikipedia」をご覧ください。
そんなゴアテックスを使用したノースフェイスのマウンテンジャケットを、バイク乗りの視点からおすすめする理由を4つにまとめてみました↓↓
おすすめ理由その1:防水・防風である

マウンテンジャケットをおすすめする最大の理由はこれに尽きます!
- 防水・防風である
前述したゴアテックスの生地を採用しているので、防水はもちろん防風なので、突然の雨でもカッパいらずですし、風が強い日でも風による冷えを軽減してくれます。

防水性を試してみた
では実際に防水性を試してみましょう。

自宅で水をぶっかけてみました!

いかがですか?完全に雨を弾くのでバイク乗りの大敵である「突然の雨」も怖くありません。
おすすめ理由その2:頑丈である
バイクに乗っていると、突然の雨、風、砂埃に見舞われるシーンも多いです。また、最近ではバイクキャンプなども流行っていますので、そういったアウトドアな状況に適したジャケットと言えます。
なぜなら…
アウトドアブランドだから(笑)
と言ってしまえばそれまでですが^^;
このマウンテンジャケットの生地は、150デニールと厚めで頑丈な生地なのでガシガシ使っても安心です。
ちなみに弟分には「マウンテン”ライト”ジャケット」というジャケットがあるのですが、こちらは70デニールとなります。
おすすめ理由その3:バイク乗りに嬉しい機能が⑥つもある!
ここからは実際に私が着て感じた”バイク乗りとして”【嬉しい機能を⑥つ】紹介します。
嬉しい機能①:袖口の間口が広い!

袖口部分の間口が広く、袖丈も長めにできているので大きめのグローブをしていても手首までスッポリ覆うことができます。

実際に厚みのあるグローブで試してみましょう。(※このグローブは手首の上部分までボリュームがあります)

このように、袖丈も長く間口が広いので、手の甲あたりまでスッポリ収めることができます。

そして、マジックテープでキュッと絞ってしっかりと隙間を埋めることができるので、手首からの風の進入を防ぐことができます。
レザージャケットだと腕丈が短かったり、間口が狭かったりするので手首から風が入ってきて冷えてしまいます。

体の「首」がつく部分を冷やすと体温が奪われるので、「首・手首・足首」を冷やさないのが秋冬のバイク乗りの鉄則だそうです。
嬉しい機能②:ベンチレーション機能で温度調節が可能
気温の変化によって暑く感じた時には、このベンチレーション機能が役立ちます↓↓

脇下のジッパーで大きく開閉できるので、暑いと感じたらここを開けて温度調節することができます。
これも便利な機能ですね。
嬉しい機能③:止水ジッパーでポケット内も安心
このマウンテンジャケットのポケットは、止水ジッパーになっています↓↓

・前面のポケット

・内ポケット
これでポケット内の財布なども濡れることがありません。これも嬉しい機能です。
嬉しい機能④:ポケットの間口も広い
前面のポケット部分ですが、こちらも間口が広いの非常に便利です。

前面の両サイドにポケットがあるのですが、胸あたりから下腹部あたりまで広がります。

このように、間口が約23cmあるので、厚手のグローブを付けたままでもスッとポケットにアクセスできます。
嬉しい機能⑤:マジックテープが閉めやすい
フロント部分の開閉はジップ式なのですが、上から被せる部分はマジックテープ式となっています↓↓

これが非常に嬉しいです。例えばここがボタン式だった場合、グローブを付けたままだと一つ一つ閉めるのが非常にめんどくさいのです。
マジックテープだと、グローブを付けたままパッと一瞬で閉める事ができます。

ちなみにこちらが弟分の「マウンテン”ライト”ジャケット」ですが、前面はボタン式となっています↓↓

嬉しい機能⑥:ジップインジップシステムで冬もイケる?!
マウンテンジャケットには「ジップインジップシステム」が採用されています。
この機能は、インナーにフリースやダウンをジップで組み合わせるシステムで、これによって防寒力をUPさせることができるので、冬でも使えるアウターに変身させることができます。
言葉で伝えるのは難しいので、こちらの方の動画で詳しく解説されているのでご覧ください↓↓
おすすめ理由その4:お洒落である(普段使いもOK)
バイクシーンだけでなく、タウンユースとしても使えるので着まわせる点も嬉しいポイントです。
完全なるバイクファッション的な服だと日常では着れませんからね^^;
マウンテンジャケットをお洒落に着ている人たちのインスタを引用させていただきます↓↓
女性が着ても可愛いですよね^^
今年のカラーバリエーションは以下の5色展開のようです↓↓

ちなみに私は黒しか持っていないので、右下のニュートープ(NT)というカーキっぽい色もいいなと思いました!
サイズ感について
私は身長180(ほんとは179)で、体重が68Kgでサイズは「L」です。
Mだとジャストサイズなので、タウンユースだけならOKですが、着込むことを考えて少し大きめでもいいやと思いLにしました。
マウンテンジャケットの残念なポイント2点
個人的には言うことなしの一着なのですが、強いて言うなら値段が【¥55,000(税込)】とちょいとお高めな点と、人気なのですぐに売り切れてしまい、手に入りづらいという2点が挙げられます。
購入前の注意点
マウンテンジャケットを購入する際に注意して欲しい点、それは「マウンテン”ライト”ジャケット」とは別物なので注意です。
名前が似ているので間違えて注文しないように注意しましょう^^;
型番はこちらです↓↓
●商品型番:NP61800
実際にバイクに乗って着るとこんな感じ

ピンチアウトさせてご覧ください…
って、小さ過ぎましたね(笑)

この写真は福島県の「
ですが、このマウンテンジャケットのおかげで風も防ぐことができました。

どっかの畑での一枚。(ドヤ)

高速道路を走行中の一枚。
この時のツーリングは「YouTubeでもご覧いただけます」のでよかったらどうぞ!
ご質問に回答しました!
インスタから以下のようなご質問をいただきました↓↓

- 質問内容:お聞きしたいのですが真冬でもノースフェイス のマウンテンジャケットで耐え凌げますか?🤔
- 私の解答:インナーダウンとか着込めばいけるとは思いますよ!自分はアンタークティカのダウン着てしまいますが、マウンテンジャケットのジップインジップでダウン化しちゃえば似たようなもんだと思います^ ^
マウンテンダウンだと冬オンリーになるので、普段使いとか今頃の時期も使えるマウンテンジャケットの方が万能な気がしますね🤔
前述したように、マウンテンジャケットの弟分にはマウンテンライトジャケットがあり、さらに兄貴分にはマウンテンダウンジャケットがあります。

私としては、マウンテンダウンだと秋口は暑くて使えないので、マウンテンジャケットにインナーダウンを着てダウン化する方が、秋口から冬も使えていいのでは?と思い、上記のような解答とさせていただきました!
あくまで個人的な意見なのでクレームは受け付けませんのであしからず笑
他にもいいアイテムがあったらコメント欄から教えてください^^
お得に買うには楽天がおすすめです
楽天で買うとポイントが付くのでおすすめです。下記にいくつか商品リンクを貼っておきますが、すぐに売り切れるので覗いた時に在庫があれば買っておく事をおすすめします!
ちなみに大体「お一人様一点限り」となっています。なぜなら人気がゆえに転売ヤーが買い占めるからですね^^;
まとめ
いかがでしたか?ノースフェイスのマウンテンジャケットはカッコいいし機能性も抜群なので、秋冬のバイクジャケットとして検討してみてはいかがでしょうか^^?

それでは最後までご覧いただきありがとうございました^^

このゴアテックスのこのスニーカーもおすすめです↓↓

記事はこちら↓↓
実際にこれを着てバイクに乗っている時に何度か雨に降られましたがしっかり水を弾いてくれました!
カッパは結構荷物になるので、上着だけでも荷物が減るのは嬉しいですね^^