いつも御覧いただきありがとうございます!たまにはファッションネタでもお届けしたいと思います^^
さて、本記事はざっくりこんな感じなのでとりあえずゆるくご覧ください↓↓
- 漢の憧れ?!レッドウィングを買ってみた
- ハーレーとの相性は?
- レッドウィングをお得に買う方法
レッドウィング(Red Wing)とは?
私は語れるほど知識はないので、詳しくは公式サイトから抜粋しました↓↓
エンジニアブーツが新たなタイプのワークブーツとしてアメリカで登場した1930年代、その多くは膝下丈のものでした。当時は、アウトドアやヘビーデューティーなワーク用としてまだ一般的だった膝下丈の編み上げロングブーツに比べ、脱ぎ履きが簡単なブーツとして登場したようです。
やがて11インチ程度の丈のものが主流となってきたエンジニアブーツが、ワークブーツの市場で大きく伸びたのは1950年代です。作業の現場に世界大戦から戻ってきた若者たちが多くなり、さらには急速に経済が発展し、新たなスタイルを求める強いトレンドの中、彼らが好んだ新しいタイプのワークブーツがエンジニアブーツだったのです。(続きはこちら)
実際に買ったモデルはこちら
購入したのは…
●レッドウィング エンジニアブーツ 2268 ¥48,730(税込)
というモデルです。
正面。
後ろ。
左サイド。
右サイド。
ふむ、無骨で男らしい雰囲気がカッコイイですね!
ディティールを見てみる
つま先部分には鉄板が入っているので、万が一バイクが倒れて足が下敷きになるような事があっても安心です。
足首部分にはベルトがあり、微妙に調節ができます。
シャフト部分にもベルトが付いています。
ヒールは約4cmあります。すり減っても交換が可能なので長く履き続ける事ができるようです。
時代によって製法などが違うようですが、もちろん新品で購入したので現行モデルという事になります。
ちなみに私は本当にど素人なので過去のモデルと現行の違いなどは一切分かりませんのであしからずw
履いてみた感じ
ブーツインで履いてみるとこんな感じ。ずっしりとした重さがあります。
私は普段買う靴は27.5cmなのですが、いつも通りの27.5cmで大丈夫でした。
歩いた時に踵が浮かないくらいがちょうどよく、ちょっとキツイかなと思っても馴染んでくるのでジャストサイズで履くのがいいそうです。
裾を下ろした感じ
さて、それでは玄関で訳わからん事してないで、外で見てみましょう↓↓笑
ハーレーとの相性は?
実際にハーレーとの相性を見てみましょう。
いつものタマと「大観山→御殿場」までツーリングに行ってきた時に撮ってもらいました。
新品すぎてちょっと恥ずかしいですが、味が出るまでは我慢です^^;
いつもスニーカーなので、それと比べると正直圧倒的に履きづらいですw
バイク専用のスニーカーはだいたいこの3つです↓↓
ただ、ガシガシ履ける感じなのはいいなと思いました。
慣れだとは思いますが、ブーツに厚みがあるのでチェンジペダルの操作がぎこちなくなります。
インして履くのがいいのいか、ロールアップして履くのがいいのかは定まっていません笑
しかし久々に履いたこのデニムはやはり固いですね!笑
ずっとストレッチの効いたパンツを履いていたのでやはり慣れません^^;
レッドウィングを安く買う方法
さて、私は実際に履いてから買いたかったので、渋谷のABCマートで試着してから買わせていただいたので定価購入となりました。
ですが、ネットだとだいぶ安く買えるので記載しておきます。
私のおすすめは楽天で、下記のお店だと定価より5,000円ほど安く購入できます↓↓
さらに、楽天のプレミアムカードで決済すると通常のポイントが1倍に対し、5倍になるのでこちらでさらにお得に買えます。
楽天のカードはここから作れます↓↓
ちなみに私はプレミアムカードや、その他ポイントが上乗せされて現時点で18倍なので、8,446ポイントが加算される形となります↓↓
楽天はハーレーのパーツショップも多いので、使っている方は多いと思います。プレミアムカードは持ってるだけでポイントが5倍になるので、年会費11,000円(税込)は掛かりますが作っておいて損はないと思います。
しかも空港をよく利用する方であれば、プライオリティパスまで無料でもらえるのでめちゃくちゃお得です。この辺に興味がある方は下記の記事をご覧ください↓↓
まとめ
履き慣れないエンジニアブーツを買ってみた訳ですが、ハーレーといえば「革ジャン×革ブーツ」というイメージの方も多いのではないでしょうか?
革ジャンやジーンズはなかなか着れていなかったので、今回のレッドウィングをきっかけにたまには履いて“育てていきたい”と思います(笑)
おまけ
インスタで見つけたカッコいい写真をシェアしたいと思います↓↓
履き込んで磨いて、味のあるブーツにしていきたいと思います^^
振り返ればファッションネタは一年ほど前に書いたこの記事以来かな↓↓
【#1】はき込んで育てる!ハーレー に乗るためのジーンズを購入
2019年11月29日育てるとか言ってあの日から時は止まっておりますw