およそ9ヶ月待って、ようやく念願のハヤシキャストが届きました^^
という事で今日はZ1のカスタム記録をお届けしたいと思います。
カスタム①ハヤシキャスト&ダブルディスク
まずは今回の目玉であるハヤシキャストと、トレンチカットのディスクです。これを機にダブルディスクにもしました^^
トレンチカットのディスクはヤフオクで買ったのですが、2枚で34,900円と安かったので心配でしたが問題なく使えました👏
カスタム②パムスT’s38集合マフラー
続いて、Z1の6mmスタッドボルトが折れにくくなるというパムスのT’s38マフラーです。
このマフラーも人気でなかなか在庫がないみたいですが、ライコランド埼玉店にあったので購入しました。
エキパイが太いタイプもあるのですが、僕は38パイの方が好みだったのでこちらにしてみました。
ちなみにスタッドボルトはご覧のように折れてしまったので、修理と合わせてマフラー交換を決意した感じです。交換前のマフラーはMRSの集合です。
カスタム③ヘッドライト
最後はヘッドライト周りです。左からCIBIEのヘッドライト、LEDライト(ハロゲンカラー)、PAMSのヘッドランプブースターです。
僕のZ1はヘッドランプが非常に暗く、夜は特に危ないので明るくしたかったんですが、明るくすると真っ白になるイメージで旧車っぽくなくなるかな〜と据え置いてました。ところがLEDにもハロゲンカラーがあると知り、今回変えてみました。
また、パムスのブースターをつけるとさらい明るさを確保できるようです。
途中経過写真
「ライコランドの高橋さん」が途中経過の写真を送ってくれていたので掲載させていただきます。(途中経過写真はめちゃくちゃ嬉しいですよね☺️)
ディスクはノーマルとも迷ったんですが、こうみるとカスタム感も出るしやはりトレンチカットにしてよかったです。
フロントのビフォア。
アフター。たまりませんね!
リアのビフォア。
アフター。
左が新品のリプロのキャリパーで、右はオリジナルで48年ものなので年季が入ってます!
マスターシリンダーはこんな感じ。
続いて折れたスタッドボルトの修正と交換。
折れたのは1箇所だけでしたがこれを機に全て新品に交換してもらいました。
マフラーも装着完了したようです^^
ヘッドライトも交換!
お〜、前よりだいぶ明るいですね! 色味もいい感じです^^
ビフォア画像がなくてすみません汗
暗闇でも明るそうなので安全性も増しました✨
カスタム完了!全体像はこんな感じ
という事でカスタムで預けて約3週間。愛機が戻ってきました^^
事前に写真では見ていましたが、生で見るとやはりハヤシはたまりませんね✨
トレンチカットのダブルディスクもいい感じではないでしょうか😊ハヤシが5本のスポークに対し、トレンチの10のくぼみが同じ偶数で収まりが良いです✨(こういう細かいところが気になる性格ですw)
あとはキャブを変えたらZ1のカスタムは自分の中ではほぼほぼ完成形になるかと思います^^
乗るとこんな感じです!
茶玉のゴールドラインとハヤシがマッチしてます😆
突然場所が変わりますがw 埼玉県飯能市にある有馬ダムでYouTubeを撮影したのでよかったら動画でもどうぞ↓↓
YouTubeで見てみる
まとめ
という事で、あくまで自己満足ですが、念願のキャストを履くことができて最高です✨
今年の夏はだいぶ暑いですが、ガンガン走り倒したいと思います😎
それではいつも最後までご覧いただきありがとうございますm(__)m
バイク好きな方、フォローお待ちしています↓↓