今回は、「37歳、大型バイクの免許を取得してハーレーに乗るまで」の#4となります。
教習所も残すところ第二段階のみきわめのみとなりましたので、免許はもう目前です^^
さてさて、それと同時にバイクの納車前の準備もし始めたので、本日はその辺りをお届けしていきたいと思います。
ゆる〜くお付き合いください(笑)
事前準備編
➀駐車場の確保
まずは当たり前の事ですが、駐車場の確保です。バイクを買ったはいいけど置くところが確保されていなければ保有できませんので事前に確保しておきましょう。
一軒家の人で駐車スペースがある人は問題ありませんが、僕のように賃貸マンションの方は、マンション内の駐車スペースに空きがあるかを確認しておきましょう。
確認したところ空いていたので、「8月頃から契約していたいので取っておいて欲しい」と伝えるとOKをもらえたので駐車スペースの準備は完了です。また、ハーレーは盗難被害に遭うケースも多いようなので、特に外の場合はセキュリティを考慮したロック系のアクセサリーも検討しておきましょう。
>>>ロックは「これを」買おうかと思っています。
➁任意保険
任意保険への加入は予定しているのですが、まだどれにするかは決めていませんので検討中です。
カスタム編
今回、中古車を購入したのですが、納車前に最低限取り付けておきたいパーツが2つあったので、整備のタイミングで取り付けてもらう約束をしていました。
➀USBケーブル
1つ目はUSB電源です。ハンドル部分にUSB電源を取り付ければ、i-Phoneを給電しながらグーグルマップをナビとして利用する事ができます。
これは必需品なので、事前に購入してショップに送付して取り付けてもらっています。
>>>商品の詳細は「こちら」
➁ETCケース
2つ目はETC。ETCの本体自体はサービスで取り付けてもらう予定だったのですが、ケースがなかったので今回はこれを購入しました↓↓
ツーリングでいちいち財布を取り出して料金所を通るのはなかなかめんどくさいので、ETCも必需品かと思います。
>>>商品の詳細は「こちら」
購入したもの編
➀ヘルメット
当然ヘルメットも必需品なのですが、これはめちゃくちゃ探しました。フルフェイス型、ジェットヘル型、ハーフ型などなど。安全性で言えばフルフェイスなのですが、これからの季節は暑いのでハーフで探しました。
そして、どうせならハーレーの純正品がいいなと思い探したのですが、国内で販売されている純正品にはハーフヘルメットがありませんでした。
そこで、色々検索してみると、海外版であればよさげなのがあったのでこの商品を扱っているお店を見つけて購入しました↓↓
このヘルメットは購入したバイクと同じマットブラックですし、耳の部分にインカムを設置できるスペースが設けられていたり、シールドも付いているところが気に入って買いました。
まだ到着前なので、届いたらまた紹介します。
➁グローブ
グローブも運転中の疲れを軽減してくれるので必須かと思い色々と探しました。
悩んだ挙句、夏用として純正品のフィンガーレスタイプを購入しました↓↓
フィンガーレスタイプなので、スマホをいじれるので便利だと思います。
実際に着用してみると、革の質感もよく高級感があります。(DAIGO感満載w)
また、表面には通気口の役割となる穴があいているのでムレなそうでよさそうです。
内側は若干肉厚になっているので疲れなそうです。
ハーレーのロゴもカッコいいです!
>>>このグローブの詳細は「こちら」
まとめ
という事で、今はこんな感じで納車前の準備をすすめています!
この時期が色々と妄想が膨らんで一番楽しいのかもしれませんね(笑)
ではまた!