前回の「長野ツーリング」の翌週、今度は箱根の
前回のツーリング記事はこちら↓↓
ツーリングの目的
さて、今回のツーリングの目的は…
・大観山で富士山を拝む
以上(笑)
あとは流れで適当にどこかへ行こうと^^;
ツーリングメンバー
今回のメンバーも地元の友達のたまさんで、愛車は「YAMAHA セロー250」。
そんなたまさんですが、実はとあるバイク(大型)をなんとこの日の帰りに買っちゃいました! 最後にどんなバイクを買ったかも紹介しますね^^
ツーリングルート
ルートはこんな感じ↓↓
八王子でたまさんと待ち合わせして、中央道から小田原厚木道路→箱根ターンパイクから目的地の「大観山」ですね。
待ち合わせ場所へ
さて、待ち合わせは場所は八王子市左入にあるこちらのセブン↓↓
私は新宿からなので朝6時頃に家を出て、初台から中央道へ。
40分ほど走って…

AM6:40 20分も早く到着^^; 10分ほどでたまさんも到着。
この日は予報通り快晴! さっさと出発して富士山を拝みたかったのですが…
たまさんが腹が減ったというので↓↓

朝っぱらから南京亭へ(笑) せっかくなので半チャーハンと…

半ラーメンを完食。私は普段朝は食べないのですが、早起きしたのもあって以外と食べれるという。
さて、気を取り直して…
今度こそ出発
八王子ICから海老名ジャンクションを目指し、小田原厚木道路へと進路を進めます。
すると…

富士山が! 快晴の中富士山見ながら走れるとはなんと贅沢なのでしょう。
本当に気持ちがいい。最高です^^

さて、小田原方面へと向かうのですが…

えー、ここで道を間違えるという^^; そのまま箱根ターンパイクへ行けばよかったようですが、熱海方面へと行ってしまいました。

ここは石橋IC。なんか見覚えがあるな〜と思っていたら、昔ここで友達のバイクが故障して立ち往生した場所でした(笑)

とりえあず高速を降りてすぐに鈴廣(かまぼこ屋)があったので駐車場で経路を確認&小休止。

下から行けばよかったのだと思いますが、Uターンしてターンパイクへ入ることに。


たまさんのセローとももうお別れですから記念に撮っておきましょう。

私は前日にフット・シフトペグをRSDに交換したのでついでに撮影。
これはカスタム記録として別記事にもしているのでぜひ↓↓
まさかこのペグにあんな悲劇が訪れるとは…
箱根ターンパイクへ

AM 9:20 無事に箱根ターンパイクの料金所へ到着。

どんどん登っていきます。

雲ひとつない晴天。

最高ー!

途中の絶景スポットで撮影。

何だか神々しい太陽の光に思わず二人で「来てよかったな〜」と。
大観山到着!
AM 9:50 大観山に到着。

標高1011mという事で空気が澄んでおります。

ライダーさん達や…

車で来ている方達もたくさんいました。
それにしても…

綺麗に富士山が! 前に来た時は曇っていてほとんど見えなかったのですが、この日はくっきりと見ることができました。



混んでいてあまりいい写真が撮れませんでしたが愛車と富士山。

アネスト岩田スカイラウンジへ。

こういうバイクも乗ってみたいな〜。
さて、富士山をたっぷり拝んだあとは…
芦ノ湖スカイラインへ
伊豆スカイラインに行ってみたかったのですが、台風の影響で通行止めらしく芦ノ湖スカイラインを抜けて仙石原へ行くことにしました。


バイカーズパラダイスを横目に…

全長10.7キロあるという「芦ノ湖スカイライン」へ。

バイクは250円。ここを通るのは初めてです。

おー! これまた絶景ロード^^

たまさんも決まってる😁

ところどころ駐車スペースが設けられていて、景色を楽しむことができます。

こちらは
場所はここですね↓↓

芦ノ湖スカイラインでは、大観山からの景色とは違い、富士山の裾野が見えてまた違った景色を楽しむことができました^^
事前に見所ポイントを把握しておくには「公式サイト」があるので見ておくとより楽しめると思います。
仙石原に到着
芦ノ湖スカイラインを抜けて…

PM 12:00 仙石原に到着! 箱根には何度も温泉で訪れていますが、仙石原は初めて来ました。

黄金に輝くこのススキ草原は…

「かながわの景勝50選」「かながわの花100選」だそうです。
絶品釜めしで腹を満たす
ちょうどお昼時でお腹も空いてきたので…

「銀の穂」という釜飯屋さんで昼食をとることに。

メニューも豊富。美味そう〜

お決まりのノンアルで乾杯。

私が注文したのは…

角煮釜めし。

たまさんはさんま釜めしを注文。
美味しくいただきました^^

さらにはお隣にあったお店で食後のデザートに…

よもぎソフトクリームを。あんこと餅が大好きな私にとっては最高のコラボです(笑)
食事の後は、この後どうするかを検討。
結果、乙女峠とやらを抜けて山中湖を経由し「道の駅 どうし」を目指すことに。
1時間ちょいのこんなルート↓↓
乙女峠へ
PM 1:30 目的地も決まったので、早速出発!

乙女峠へと入り…

峠の頂上あたりへ到着。
ちなみにバスの時刻表を見てみると…

御殿場アウトレットへは約1時間に1本。御殿場駅までは1日に数本走っているようです。

山中湖の脇を抜ける国道730号線。

ここからの景色も最高でした。

右奥に見えるのが山中湖。ふむ、絶景。
道の駅どうしに到着
PM:2:20 「道の駅どうし」に到着。

ここもライダーには有名なスポット?のようで、たくさんのライダーさん達がきてました。

さきほど釜めしを食べたばかりではありますが…



豚串を注文。意外とボリュームがありお腹はパンパン。

ちなみにこの道はオリンピックで自転車のロードレースで使われる道のようです!

裏手には川が流れています。

ふむ、のどかで癒されます。
まとめ
という事で今回のツーリングも事故なく大いに楽しむことができました^^
富士山の絶景、峠からの景色、絶品釜飯と充実した1日となりました! 次回は秩父ツーリングの予定なので、また書いてみたいと思います!
最後までご覧いただきありがとうございましたm(__)m
おまけ
冒頭でお伝えしていた、たまさんが購入したバイクですが…

アフリカツインでした! 今月下旬には納車される予定なので私も楽しみです!
乗らしてもらおう〜^^
- 一眼レフ:ソニー α7II
- レンズ:タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD
どうでもいい情報)