今回のツーリングの目的
今回のツーリングの目的はこの3つです↓↓
- 松本城へ行く
- ビーナスラインへ行く
- うまいものを食べる
ちなみに松本城もは初めてですし、ビーナスラインはインスタのフォロワーさんの投稿などを見てずっと行きたいと思っていた場所なのでめちゃくちゃ楽しみです^^
ツーリング概要
同行メンバーについて
今回一緒にいくのは地元(埼玉)の友達のたまさん! 年齢は一個上ですが、中学か高校あたりから仲が良い友人です。
愛車は「YAMAHA セロー250」。最近大型の免許を取得したので、近いうちにバイクを大型に乗り換える予定。私としてはハーレー仲間を増やしたく散々ハーレーを推しましたがアフリカツインにするそうです!

残念ではありますが、当然自分が気に入ったバイクに乗るのが一番ですからどんなバイクであれ一緒にツーリングできるのが楽しみです^^
ツーリングルート
たまさんと朝7時に高尾駅で合流して、そこから20号線で山梨を経由して松本城を目指すコース↓↓
高速で行けば3時間弱で着くところを、ゆっくり寄り道しながら下で行こうということで「下道5時間コース」を選択。ブルートゥースのヘッドセットでくっちゃべりながらツーリングを楽しみます^^
7時に出発して、目的地の松本城には1時頃着く予定です。距離にすると往復でおそらく500キロ近くになるでしょう!
それではいざ、出発!
待ち合わせ場所は高尾駅。私は新宿からなので、朝6時に家を出て初台ICから中央道で八王子方面へ。

AM7:00 予定通りたまさんと合流。

まずは高尾駅付近で燃料を補給。ガソスタで撮ると盛れるらしいですがどうでしょう?(笑)

この日の気温は10度くらいだったかな? 上は5枚、下は3枚着てても若干寒い…。首元からの風対策や電熱系の服を検討します^^;

ここからひたすら20号を通って甲府方面へ向かいます。

AM7:30 30分ほど走ってセブンで小休止。

肉まんで小腹を満たします。10分ほど休憩して走っていると…
ハプニング発生?!

ここでまさかの通行止め!! 迂回するには中央道へ行かないとダメらしい。先日の台風の影響ですね。
仕方なく中央道へとコースを変更しようとしていると…

バスの運転手さんが脇から迂回できると教えてくれました!

運転手さん、ありがとうございます^^

しかし、迂回路はこんな感じ。

ハーレーにはきつい砂利道でしたが、オフロードの玉さんは水を得た魚のように喜んでおりました(笑)

AM9:20 甲府に到着! この日は天気もよくバイカー軍団と遭遇。他にもたくさんのバイカーさん達を見かけました^^

早めの燃料補給。


いやー気持ちいい! 南アルプスの山々を眺めながら爆走します。

たまさんも大型の免許を取得したので途中バイクを交換したりしながら…

まだまだ走ります。この時点で肉まんしか食べてないのでかなりお腹が減っていたのでほうとうを食べよう! とほうとうが食べれるお店を探すことに。

AM11:00 走っていると「道の駅 信州蔦木宿」があったので寄ってみると…

残念ながらメニューに「ほうとう」がなかったので食事を断念!

でもこの道の駅は、新鮮そうな野菜が売っていたり…

この日はイベントのようで生演奏をやっていました! 次はゆっくり立ち寄ってみたいですね^^(腹が減ってる僕らはそれどころじゃない)
ようやく昼食にありつくが…

AM12:00頃 結局お昼になるころに「甲州ほうとう小作 諏訪インター前店」に到着…

したのはいいが30分待ちw 仕方なく待つことに^^;

ふむふむ、うまそう! 小さくて見えづらいですが、左上にあるあずきほうとうが気になるw

とりあえずノンアルで乾杯。私は豚肉ほうとう、たまさんは辛口牡蠣ほうとうを注文。ついでにソースカツ丼も!

店内も味がある感じで…

いい雰囲気の中、待つこと10分。

まずはソースカツ丼が到着! うまそう! ようやく食事にありつけた^^;

続いて豚肉ほうとう。

牡蠣ほうとう。写真だと伝わりづらいですがかなり量があります。

もちもちの麺と濃い目の味付けもGood! とても美味しかったです^^
腹ごしらえも済んだので、再び松本城を目指して出発!

すると、川沿いを走っていると所々台風の爪痕が…。
この辺りは大きな被害はなかったようですが、同じ長野だと千曲川付近は大変だったようですよね。
1日も早く普段通りの日常に戻る事を祈っています…。
諏訪湖に寄り道
さらに走っていると…

諏訪湖が見えてきました!

ちょっと寄り道して写真撮影。

だいぶ曇ってきてしまいましたが雨には降られませんでした。


このエキパイ、たまさん自慢のカスタムらしく、ブログに載せろというので載せておきますw
松本城到着!
PM2:00頃 目的地の松本城に到着しました^^
距離にすると230キロほど走ったかと思います。

思った以上にコンパクトな佇まいでしたがいい感じです。

池にはたくさんの鯉が…

たまさん越しの松本城。

この日は偶然お祭りがやっていました!

城内に入るまで30分待ち…

せっかくなので並んで城内へ。

この日は城内へ入場した人だけでも3,000人を超えているとか。




30分ほど並んで入場。松本城って国宝なんですね、知らなかった(汗)






城内からの景色。
松本城を一通り楽しんだ後は…
ホテル到着! からの夕食へ
PM 5:00 松本駅周辺にある松本ツーリストホテルへ到着↓↓

たしか一泊7,000円くらいだったかな? とりあえず疲れたので1.5時間ほど仮眠をとり…

夜の街へ繰り出します。

まずは「雷電」という信州居酒屋へ。

写真が少ないですが、馬刺しや焼き鳥をいただきました! 馬刺しは臭みもなくて美味しかったです^^

続いて「風林火山」へ。最初ここに行きたくて行ったら待ちだったので、時間をずらしていくと入れました。

これはたしかイワナかアヤメの塩焼き。

黒おでん。黒おでんて静岡が有名だった記憶がありますが、これも美味。
1日目終了
ということで! 随分と長くなりましたが1日目終了!
明日は最後の目的「ビーナスライン」となります! 天気も良かったので最高でした! 写真もたくさん載せますので後半もお楽しみにm(__)m
最後までご覧いただいたあなたはきっと素敵なバイカーさんでしょう! ありがとうござます!
おまけ
長い記事を読んで目が疲れたと思いますので目の保養にどうぞ↓↓

モザイクかけると風○感満載ですが、大人の社交場でございます(笑)
後半の記事はこちらからどうぞ↓↓
- 一眼レフ:ソニー α7II
- レンズ:タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD
コメントを残す