表題の通りですが、愛車のローライダーS(FXLRS)の“前から気になっていたあの部分”のパウダーコート塗装に出してきました。
塗装が仕上がるまでに1〜2週間との事なので、それまでバイクはお預けです。
さてさて、そんな気になっていた部分とは一体どこか😎? 今日もゆるくお届けしたいと思います!
パウダーコートとは?
とその前に、パウダーコートについて簡単に調べたのでシェアしておきます。
パウダーとは名前の通り「粉」を意味し、その粉を直接静電気の力で吹き付けて金属をコーティングするそうです。通常の塗装と比べ、塗膜が強靭なので車やバイクのパーツとしてよく使われるそうです。
日常で目にするガードレールなどもパウダーコートみたいですね!
パウダーコートをかけた場所について
で、今回、パウダーコート塗装に出したのは次の3箇所です↓↓
①メーターコンソール
まずはここ! チヂミ塗装が施されたメーターコンソールですね!
車両全体で見ても目立つ部分ですし、乗車時もよく見える部分なので前から気になっていました。
タンクのグロスブラックとコンソールのチヂミ塗装でコントラストが効いて、そのままでもいいっちゃいいのですが、ツーリングモデルやCVOなどはここもテカテカな車両が多いので同じにしたいなと。
おそらくグロスブラックにする事で高級感も増すかと思います✨社外品ではカーボン仕様のコンソールもあるようですが、私はタンクと同じグロスブラックにしたいと思います^^
ちなみにメーターも見にくいので移設もしたいのですが、どうしてもコンソールにできる穴を埋めるパーツで気にいるものがないんですよね〜。ここは要検討。
②フェンダーストラット
続いて2つ目はここ! フェンダーストラットです。(そんな名前なんだw)
ここのチヂミ塗装部分もグロスブラックへと塗装します。
ちなみに赤丸部分を見ていただくと分かると思いますが、カメラをぶら下げてた時にできた擦り傷があります(泣)
ですが! ついでにここも今回のパウダーコートで綺麗になります✨
③オーリンズのノブとステー
最後はここですね! オーリンズのプリロード調整ノブとステー。言わなきゃ分からないシリーズです笑
しかしこのステーはなぜシルバーなのでしょう? もちろんついてるだけ有難いのですが、どうせならブラックにして欲しかった!笑 という事でこのステーと調整ノブもグロスブラックにします^^
ちなみにこれはフォロワーさんがやっているのを見てカッコいい!と思いマネさせてもらいました(笑)
お願いしたショップさんについて
今回パウダーコートをお願いしたのは大田区にあるこちらのショップさんです↓↓
- セレクテッド・カスタム・モーターサイクルさん
こちらは自社でパウダーコートの施工が可能という事で、ググって知りました。
お初のショップさんですが、メールで見積もりをいただき、SNS等も色々拝見させていただき安心できそうだったのでお願いしました!
・SCMさんのYouTubeチャンネルはこちら
・SCMさんのインスタグラムはこちら
住所:東京都大田区新蒲田1-7-4
電話:03-6424-8265
営業時間:10:00〜19:00
定休日:毎週火曜日
まとめ
以上が今回のプチカスタム内容となります。
ピンクで囲った箇所が、テカテカのグロスブラックになって戻ってきます^^
それでは1〜2週間ほどお預けとなりますので、その間乗れないのは寂しい限りですが、出来上がりが楽しみです!
車両が戻ってきたら掛かった費用等、詳しくシェアしますので是非チェックしてみてくださいね!
今後のカスタムの予定
カスタム熱は割と冷めてきているのですが(というより満足している)、今後やりたい事としては足回りくらいですかね🤔
ディスクローターを変えたりキャリパーも変えたい所です。
あ、あとは今回は予算の関係でできなかった、「ロッカーカバー・トランスミッションカバー・プライマリーカバー」のパウダーコートもしたいところですが…💸
思えば納車されて7ヶ月が経ち、カスタムも色々としてきましたが…
この日に納車されて↓↓
クラブカスタム計画を立てて↓↓
他にもたくさんカスタム記事を書いてきましたが、個人的にはほぼほぼ完成形となってきました^^
それではまた!
UPしてますのでフォローお願いします↓↓
9日後、塗装が完了して戻ってきました!続きの記事はこちら↓↓
【後半】パウダーコートが完成しました!〜ローライダーS(FXLRS)のカスタム紹介〜
2020年11月3日